バナナの皮並30秒@気になったことを文章に

自動ブレーキ義務化検討 新車だけでなく対策は必要よね

time 2017/02/04

自動ブレーキ義務化検討 新車だけでなく対策は必要よね

 乗用車と軽貨物自動車の自動ブレーキについて、国連の作業部会で国際的な性能基準を策定することが決まったと3日、国土交通省が発表した。早ければ2018年中にも基準ができるため、同省は国内で販売される新型車に搭載を義務付けるかどうか検討する。

 同省によると、自動車メーカー各社が自動ブレーキの開発を進めているが、性能などに差があるのが現状。統一的な国際基準ができることで、メーカーの開発コスト低減などが期待される。

 日本が提案し、1月に関係国が策定に同意した。専門家会議が9月に設置され、早ければ1年程度で基準ができる。米国は会議には加わらず、日本とヨーロッパ各国を中心に議論が進む見通し。 



これは良い流れ。

安全の観点から見れば自動運転への完全移行が望ましいけれど、実現には時間を必要としており、現状でも義務化することが可能な自動ブレーキから安全への一歩を踏み出した形。


出来ることなら、後付けの自動ブレーキが安価で装着できれば良いのだけど、難しいのかな。高齢者のドライバーの多くが新車へ乗り換えを行うとは思えんのよね。

現実問題、新車への義務化だけでは効果が現れるまで長い目で見る必要がある。既存の車にも何かしら対策を講じることが大切なのでは。


sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

運営者情報

書いている人

バナナの緑皮

バナナの緑皮

緑皮です。 30秒で沈む泥舟をネット海に流しています。 三日坊主の社会人2年目。

つぶやき

こちらからも探せます


Sponsored Links

Sponsored Links


sponsored link