2017/03/28

現在引き受けている時間帯指定サービスのうち、比較的利用が少ない正午から午後2時の指定をやめることで、ドライバーが昼の休息を取れるように促す。
引用元
荷物量増加やドライバー不足などの根本的な解決に繋がるかは疑問だけれど、労働環境の改善に向け大きな一歩。
正午から午後2時の時間指定を辞めることは、ドライバーの休憩時間確保、再配達率の低下が見込めるとした上での判断なのだろう。この施策に対し意義を唱える人も一定数存在するのだろうけど、少数に目を向ける余裕は最早ない。
というか、仕事が沢山あるのは結構なことだけど、休憩時間すら十分に取れない労働環境で今まで良く回してこれたなと思う。
ドライバー不足だからと劣悪な労働環境に人を呼ぼうとする魂胆が気に入らないし、パンク寸前になるまで放置した挙句、崖っぷちでようやくドライバーの負担を云々て、なんだか腑に落ちない。
この施策は実施されるだろうが、今回だけでなく、労働環境の改善に向け経営陣は能動的に動いて欲しいと、日頃お世話になっている一利用者は願います。