2017/03/28

プラスチック製ストローは海洋汚染を招くと指摘され、利用禁止を求める声が広がっていた。
ストローを使わなくても飲めるふたや、紙製のストロー、肥料として再利用できるプラスチックへの切り替えなどを進める。
スタバの1号店がある米西部ワシントン州シアトルと、カナダのバンクーバーで今秋に導入した後、19年中に米国とカナダ全体に広げる。それ以外の地域でも20年までに実施する方針だ。
引用元:livedoornews
どこか既視感のある記事だなとモヤモヤしていたけど、確かイギリスのマクドナルドも同様の発表をしていた。
スターバックスやマクドナルドなど、世界的にネームバリューのある企業が大胆な手を打つことに大きな意味がある。
日本もグローバルとエコを意識した結果、2020年東京オリンピックを迎える前に規制の方向になるのか否か。
少し疑問なのは、ストローに限定した規制が効果的なのかという点。知識の無い素人が単純に考えると、容器がプラスチックのままでは効果が薄い気もするのだけど、どうなんだろう。
後はプラスチックストローの代用品が出てくるかどうかよね。ペーパーストローは見た目が可愛くて個人的には好みだけど、実用性はイマイチ。あっという間にふにゃふにゃになるからね。