2017/03/28
シャレオツという言葉。
僕も聞いたことはあるし、何気なく言ったことがあります。
そんな、シャレオツについて。
シャレオツの意味
オシャレという言葉を業界用語風にした言葉です。
オシャレを逆さにしただけです。
センスが良い、見栄えが良いということです。
使われる場面
気の知れた友人に使ったりするんじゃないでしょうか。
使う場面は大きく分けて二通りあり、純粋に褒める時と相手をイジル時です。
個人的には、相手を褒める時に使う言葉ではないと思います。
半分は皮肉に近い意味が込められており、相手を非難する際に使われることもあります。
僕の周りでシャレオツを聞いたのは数年前になるので、最近は使われていない可能性があります。
最近はオシャンティーが使われているが・・・
同じ意味を持っているオシャンティーの方が最近は使われている気がします。
最近支流のSNSにおいても、オシャンティーは見ることがありますが、シャレオツはあまり見かけません。
そんな中、圧倒的知名度を持っているSMAPが新シングルの発売が決定しました。
どうして突然SMAPの新シングルの話をだしたかというと、新シングルの名前が「シャレオツ/ハロー」という名前なんですよ。
ドラマ「独身貴族」の主題歌の名前がシャレオツ。
これは、もしかするとシャレオツという言葉が息を吹き返すのではないかと思いますね。