バナナの皮並30秒@気になったことを文章に

密輸されたヒルヤモリってどんなヤモリなのか

time 2013/10/26

ヒルヤモリを密輸したとして、ペットショップ経営者が逮捕されました。


愛好家の間では有名な方だったらしいです。


今回密輸されたヒルヤモリとは、どういったヤモリなんでしょうか。


気になったので調べてみました。






ヒルヤモリは、爬虫類ヤモリ科に属しています。


生息分布は、マダガスカルが多く、アメリカ大陸東部、インド、モーリシャス、フランスなどです。


大きさは、全長30cmの大型種もいます。

平均的には、全長10~15cm程度の種が多いです。


一般的に知られているヤモリの多くの種は夜行性ですが、ヒルヤモリの多くの種は昼間に活動をしています。

そのためか、ヤモリの瞳孔は縦長の種が主ですが、ヒルヤモリの瞳孔は丸いです。


普段は、森林や岩場などに生息しています。


さきほど述べた通り、多くの種は昼行性です。日光浴を好んでいます。


食性は雑食。昆虫、小型爬虫類、果実、花の蜜などを食します。



ヒルヤモリの主な生態は上記の通りです。


今回ニュースになっていた密輸の件についても少し書きます。


ヒルヤモリは、ワシントン条約によって輸入が制限されています。

そして、ヒルヤモリの主な生息地であるマダガスカル。

マダガスカルに分布する多くの種は、輸出自体が禁止されているのです。


今回の事件では、ヒルヤモリとしか発表されておらず、輸入が禁止されている種なのか、制限されている種なのかまではわかりません。


ドイツからの密輸ということなので、制限されている主の可能性が少し高いのかなと思われます。





最後にグランディスヒルヤモリを少し紹介します。



・グランディスヒルヤモリ


ヒルヤモリ属の中で、最大の大きさの種になります。

全長は30cmとかなりの大きさです。

非常に美しい体色で、人気がある種でもあります。








ヒルヤモリのことについて少し調べましたが、ヤモリって可愛いですね。

目と、尻尾が可愛い。サビヒルヤモリの柄は綺麗だと思う。主観ですが。

sponsored link

down

コメントする




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

運営者情報

書いている人

バナナの緑皮

バナナの緑皮

緑皮です。 30秒で沈む泥舟をネット海に流しています。 三日坊主の社会人2年目。

つぶやき

こちらからも探せます


Sponsored Links

Sponsored Links


sponsored link